M1 MacBook Airの開封レビュー

この記事はM1Mac触ってみたの2日目のエントリです

前回に引き続き今回は開封してみます。

supernove.hatenadiary.jp

MacBook Airには3色ありますが僕はスペースグレーを選びました。

前は古いモデルを使い続けていた名残もあり、シルバーがいいかなと思ったのですが職場で貸与されたProのシルバーの見た目がイマイチなんですよね(逆にずっと使い続けたいと思わないからそれはそれでいいのかもw)。

で、先輩が使っているスペースグレーを見たらそっちのほうがかっこいいなと思ったので、スペースグレーにしました。

付属品は充電器とちょっとしたセットアップガイドとApple製品ではおなじみのAppleステッカーです。

色は本体のカラーに合わせたグレーですね。今までは白しかないと思ってました。

f:id:KMiura:20210430233025p:plain

そして付属の紙を見ると画面を開けると電源が開くようです。

起動の義

というわけでパソコンを開いて最初の起動です。

やっぱり最初の起動ってワクワクしますよね。

その後一通りセットアップを終えていよいよ使い始めます。

インタフェースの接続

M1のMacBookを使うにあたって一番気にしていたことが、USBハブの接続です。

普段仕事で使っているUSB-Cハブは問題なく使えているのですがそれがM1チップでも使えているのかが不安でした。

最初は無印のMacBook(Thundervoltポートが一つしかないやつ)で使っていたのですが、接続の調子が悪いことがちょいちょいあって不便でした。

ただ、仕事で使っているMacBook Proではモニター接続用で使っていますが接続不良がなくストレスなく使えています。

で、M1 MacBook Airではどうなのかと思ってYouTubeを眺めていたらこんな動画を見つけました。


www.youtube.com

Amazonで売ってる安いハブを使うとパソコン本体がぶっ壊れる危険があるということで不安でしたが、OSのアップデートで不具合が解消されているということで恐る恐る使ってみました。

そしたら、普通に使えていましたw。

USBハブに電源を接続すると壊れるということが動画でも言われているのですが、問題なく使えていました。

ついでにノベルティでもらったUSB-Aへの変換アダプタにUSB2.0のハブを接続してみましたがそれも問題なく使えました。

というわけで開封、動作レビューでした。

手持ちのアクセサリーが問題なく使えて無駄な出費がなくなったのは安心しました。

あとは、プライベートの開発環境を構築していくのみですね。

おまけ

普段MacでPCのパフォーマンスをチェックするときに「Run Cat」というアプリを使うのですが、これをM1 Macにインストールしたのですが普通に使えました。

これでCPU、メモリの使用状況を見やすくなりますね。