2023-01-01から1年間の記事一覧

Switchbot カーテンをRaspberry Piで動かしてみた

この記事はIoT LTアドベントカレンダー25日目の投稿です 今年はIoTLTで登壇したのは、記念すべき100回目の時だけでした speakerdeck.com (久々に見てたら今年公開したスライドの中でかなりたくさんの人に見られててかなり話題性あったことを物語ってますね) …

ultraArmをmyBlocklyで動かしてみた

前回はスイッチサイエンスで発売前のultraArmをいち早く試しました。 supernove.hatenadiary.jp このときはPythonを使って操作をしていましたが、せっかくならmyCobotの時みたいにビジュアルプログラミングで動かしたいわけです。 というわけで今回はmyBlock…

ultraArm P340をモニター提供されたので動かしてみた

今年のはじめにmyCobotを使って書き初めをして遊んだ記録をブログに投稿しました。 supernove.hatenadiary.jp でこのブログをスイッチサイエンス主催のmyCobot活用事例キャンペーンに投稿したところ、なんとmyCobotを開発しているElephant RoboticsのCEOのJo…

DENSOのQRコードスキャナ(GT10Q-SR)をPythonで繋いでみた

ある日、おなじみ佐古前装備に行ったときに商品が陳列された棚を眺めてたら、QRコードの元祖DENSOのQRスキャナを見つけました。 価格は通電確認のみのジャンクで1500円でした。立派な金属スタンドも付いていて遊びがいありそうなので即買ってきました。 地元…

M5Stack Core S3を動かしてみた

お久しぶりの投稿です。 ここ数ヶ月仕事でいっぱいいっぱいでなかなかブログを更新する気力もありませんでしたが、仕事が少し落ち着いてきたので久々にブログを更新してみます。 今年の連休にM5Stackのメンバーが来日してジャパンツアーとして全国各地でイベ…

myCobot 280 Piの台座を作ってみた

myCobotの本体を買ったのはいいのですが必要に応じて周辺機器やアクセサリーをいろいろ買い揃えたいところです。 取り急ぎmyCobotを動かしているとすぐ倒れてしまうのでそれを防ぐために台座を用意するところから検討を始めました。 で調べてみると、やはり…

myCobotで書き初めやってみた

2023年最初の投稿です、あけましておめでとうございます。 去年はROSに始まり、転職をきっかけにROSであれこれ遊ぶようになりました。 今年もROSをはじめロボットやガジェットでゆるく遊んでいこうと思いますのでよろしくお願いします。 さて、新年の行事と…